- 2012-06-03 Sun 17:00:00
- ------------<考える>--------------
ウラジミルが飼っている金魚の名は「シュレディンガー」といって、夜は腹を上にして眠る。
一見、死んでいるように見える。彼女が泳ぎ出すのを見るまで、我々は彼女が生きているのか死んでいるのか分からない。判断のつかない時間が毎晩続く。しかしウラジミルはそれに慣れてしまっている。
この間の三月に、色々と旅行をした。旅行と言っても金がないので、範囲は国内にとどまる。甲賀・伊賀、南紀、琵琶湖、東京、瀬戸内・尾道。果たして旅行と呼べるかどうか、地元からの距離を鑑みれば怪しいものもが、そんな定義はどうでも良い。
今回は東京の回想録である。すでに二ヶ月経っているのは私の怠慢ゆえであるが、記憶とは、すくってもすくっても、必ずこぼれてしまうもののようである。こぼれるのが寂しいので、書いて出来る限り留めておきたい。(こぼれるのを待たなければならないときもある)。
時間軸もぐちゃぐちゃで、極めて散文的な駄文になることは目に見えているのだが、ご容赦願いたい。自己満足である。そんなもの人の目に触れる必要ないじゃないか、と思われる方も大勢居るだろう。しかしどこか共有したいのである。「共有」というのは、人生の大きなテーマ(一番大きなといっていい)と思っている。
大袈裟でどこか衒った前置きになってしまったが、本題に入ろう。
この間の三月に、色々と旅行をした。旅行と言っても金がないので、範囲は国内にとどまる。甲賀・伊賀、南紀、琵琶湖、東京、瀬戸内・尾道。果たして旅行と呼べるかどうか、地元からの距離を鑑みれば怪しいものもが、そんな定義はどうでも良い。
今回は東京の回想録である。すでに二ヶ月経っているのは私の怠慢ゆえであるが、記憶とは、すくってもすくっても、必ずこぼれてしまうもののようである。こぼれるのが寂しいので、書いて出来る限り留めておきたい。(こぼれるのを待たなければならないときもある)。
時間軸もぐちゃぐちゃで、極めて散文的な駄文になることは目に見えているのだが、ご容赦願いたい。自己満足である。そんなもの人の目に触れる必要ないじゃないか、と思われる方も大勢居るだろう。しかしどこか共有したいのである。「共有」というのは、人生の大きなテーマ(一番大きなといっていい)と思っている。
大袈裟でどこか衒った前置きになってしまったが、本題に入ろう。
スポンサーサイト
- Newer: 形而上学的金魚2
- Older: [麺]【関東編】煮干鰮らーめん 圓 @八王子:煮干らーめん